ラーメン二郎の池袋店がほぼ隣。いつ見ても、二郎は行列、大勝軒はスカスカ。ずいぶん前に一度入ってるんですが、正直、その時は全然美味しくなかったです。
でも、もしかしたら改善されてるかもな〜と思って、通りかかったついでにちょっと入ってみました。なんか二郎との客数の格差がますます開いていることに不安を感じつつ。結果、
檄マズ
スープはダシの風味がインスタントみそ汁レベル。化学調味料のような昆布っぽい味だけが特出して、気持ち悪くなりそうでした。
麺は若干柔すぎましたが、なんとか食えます。ただ、水切りが甘くて、食べ終わった後、茶碗の底にコップに軽く一杯ぐらいのあり得ない量の水が溜まってました。なんだ、これ。
大勝軒と名の付く店で、こんなひどいものが出てきたのは始めてです。本当に食べるのが嫌になったので残そうかと思いましたが、スープにニンニクと胡椒を馬鹿みたいな量入れて、正体のわからない食べ物にしてなんとか完食。やれやれ。
あのねー、人を叩くのは嫌いなので、普段だったら「マズい」っていうハズレの店はスルーして何も書かないんだけど、今回は更に店員の態度にも頭来てねー。
一つ一つの動作が荒くて、食器やら調理器具やらがガッチャガチャ音立ててるし、店員同士はニヤニヤ笑いながらず〜っと雑談してるし、帰る客の半分には「ありがとうございました」も言わないってのは、どうなのよ。隣の二郎には行列ができてるのに、飯時に空席が半分もあるってのに、そんなんでいいの?
まぁ、他にもなんだこれっていう「大勝軒」はありますが、今のところダントツのひどさでした。これを大勝軒の味だと思ってる人もそれなりにいるかもなぁと思うと、あ〜。ラーメン屋にそれほど詳しくはない方々、大勝軒の暖簾を安易に信じないでください。